このページの本文
10月24日(土)・25日(日) 時の市
青龍寺の紅葉を愛でながら
モノやコトに触れ秋を楽しむ
特別な2日間
会場となるのは昭和大仏で知られる青森市の全仏山青龍寺です。
五重塔を仰ぎ見る参道、豪華な斗組が印象的な金堂前の広場に
作り手、飲食、もの作りを体験するブースが数多く出展。
様々な秋色に染まりゆく樹々を見ながら
季節を感じて頂けるイベントです。
秋には紅葉、春には桜を眺めながら
この市がたくさんの方に愛されることを願っています。
期日/10月24日(土)・25日(日)
出展者/
蚤の市
三ノ月舎
rottodou
PeacH
まるか商店
style326
BAKU
花あそび
Apple Jam (海外ビンテージ雑貨)
サンライズ
懐古館
ワークショップ
だるまの絵付け
缶バッチ
I and C
スワロフスキーデコレーション 500円から
MIMY
フルーツパフェのカードホルダー作り
painter_koto
にがおえ 一人につき1000円
作家
caapa (天然石 アクセサリー サンキャッチャー)
MIMY (スイーツデコ作品)
en tricot* (布小物 陶雑貨)
ripples (ガラスのアクセサリー 小物)
猫の庭 (手作り石鹸)
Petit*Blossom (樹脂 プラバンアクセサリー)
サトウ工房 (硝子彫刻)
+MOGU+ (アクセサリー)
こぎん刺しのブックブクロ (こぎん刺しの布小物)
ロンちゃちゃん工房 (木工家具・雑貨)
i-me (羊毛フェルト)
こんま1工房 (オリジナルバッグ)
maison de MOMO (アクセサリー 布小物)
ikor (アイヌ刺繍の小物)
木工房じゅげむ (木工クラフト)
ふじわら陶房 (陶器・食器・置物)
土ぼっくり (粘土製のオリジナルキャラクター)
pasha*pasha (ビーズアクセサリー 雑貨)
灯匠 亜理子 (瓢箪ランプ)
I and C (スワロフスキを使ったアクセサリー)
painter_koto (にがおえ ねこずきんグッズ)
MICHINOKUSHA (革雑貨 紙雑貨)
h.n.k (天然素材の服・バッグ)
RIRAKO (アクセサリー)
Tumi-choco (木工雑貨)
虹灯~nijiakari~ (キャンドル)
食べもの
もぐらや (桃豚の豚汁、もつ煮込み丼)
カフェ・デ・ジターヌ (珈琲、スイーツ、Plants Planet)
CAFEうさもも (ミートソース ピクルス)
nonbiri bake はらっぱ (パン 焼き菓子)
チャーリーズジャム (手作りジャム)
SMILE&SPOON kitchen studio (エンパナーダ チャイ)
野風パン (天然酵母パン)
青森公立大学 料理サークル sucre
PENT HOUSE (メキシカン料理)
あじがさわチキンボー (チキンボー)
★sevres 桜川店セブールはフライヤーの出店欄に掲載されておりますが、今回不参加となりました。
主催/三ノ月舎 時の市実行委員会 017-752-0892
◎出展者の紹介をしています!
三ノ月舎ブログ http://ameblo.jp/minotsukisya/
時の市HP http://tokinoichi.web.fc2.com/
時の市Facebook https://www.facebook.com/tokinoichi/
共催/昭和大仏 青龍寺
- 4月~10月: 午前8時30分~午後5時
- 11月~3月: 午前9時~午後4時
- 年中無休 無料駐車場(300台収容)
- 大人(大学生以上): 400円
- 小人(小学生以上): 200円
- 大人団体割引15名以上: 大人350円、小人150円
東北三十六不動尊霊場会第十八番札所
全仏山 青龍寺
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45TEL 017-726-2312 Fax 017-726-2124
津軽弘法大師霊場会第十六番札所
高野山青森別院
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45-2TEL 017-726-1300