このページの本文

延命地蔵
お地蔵さまは他の仏さまとは違い、仏堂に安置されるよりお寺の境内、村の入口、峠、あぜ道、四辻など野山や路傍に佇んでいる姿を目にする機会が多いと思います。これはそれだけ多くの人々から身近に親しみをもって拝まれてきた仏さまである証左といえます。
右手の錫杖は各地の悩める者、助けを求める者の救済にくまなく巡行されていることを表し、その音は来訪を告げ、苦しみや厄を祓い、左手の如意宝珠は打ち出の小槌のように思うままに願いを叶えてくれます。
『延命地蔵経』には地蔵尊を信仰すれば次の十種の福に恵まれることが説かれています。
- 女人泰産 女性はやすらかなお産が出来る
- 身根具足 身体が健康で丈夫になる
- 衆病悉除 諸々の病気が回復する
- 寿命長遠 寿命は長くなる
- 聡明智恵 聡明で智慧が備わる
- 財宝盈溢 財に恵まれる
- 衆人愛敬 多くの人に愛される
- 穀米成熟 穀物など豊作となる
- 神明加護 神仏に守護を得る
- 證大菩提 悟りを得る
如意宝珠を持つ左手には紐が結ばれており、これが基壇に置かれた如意宝珠に繋がっております。
お参りの際は、基壇の如意宝珠を撫でて所願成就をお祈り下さい。
ご真言
延命地蔵菩薩 | おんかかかびさんまえいそわか |
---|
- 4月~10月: 午前8時から午後5時30分
- 11月~3月: 午前9時から午後4時30分
- 年中無休 無料駐車場(300台収容)
- 大人(大学生以上): 400円
- 小人(小学生以上): 200円
- 大人団体割引15名以上: 大人350円、小人150円
東北三十六不動尊霊場会第十八番札所
全仏山 青龍寺
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45TEL 017-726-2312 Fax 017-726-2124
津軽弘法大師霊場会第十六番札所
高野山青森別院
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45-2TEL 017-726-1300