このページの本文

写経会
お経には大切な教えが記されています。お経を声に出して唱えること、書写することは古来より功徳ある浄行とされ、一字一字心を込めて浄書した写経に国家安穏・病気平癒、災難消除などのさまざまな願いやご先祖への供養の心を託し寺院へ奉納するということが広く行われてまいりました。
また祈願や供養のみならず、丁寧に書写することによって集中力が養われ、姿勢が綺麗になり、心が安定します。さらに繰り返し書写することによって書が上達し、鑑賞眼が高まるなど実用的な効用もあります。常時利用して頂けますのでお気軽にお申し込み下さい。
日時 | 常時開催 受付時間9:00~15:00 |
---|---|
会場 | 専用写経所 |
納経料と 所要時間 |
『十句観音経』42文字/500円 約20分
『理趣経百字偈』100文字/1,000円 約40分 『般若心経』278文字/1,500円 約80分 |
内容 | お経を毛筆や筆ペンで浄書 |
- 宗旨宗派を問いません。
- 写経用紙にはお経が薄く印刷されております。手本を見ながらではなく、文字をなぞって書きますので、筆に自信がない方でも気軽に写経して頂けます。
- 開始時間はご随意に。開門時間内であればいつでも写経できます。
お申込・お問い合せ:青龍寺寺務所TEL 017-726-2312
- 4月~10月: 午前8時から午後5時30分
- 11月~3月: 午前9時から午後4時30分
- 年中無休 無料駐車場(300台収容)
- 大人(大学生以上): 400円
- 小人(小学生以上): 200円
- 大人団体割引15名以上: 大人350円、小人150円
東北三十六不動尊霊場会第十八番札所
全仏山 青龍寺
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45TEL 017-726-2312 Fax 017-726-2124
津軽弘法大師霊場会第十六番札所
高野山青森別院
〒030-0935 青森市大字桑原字山崎45-2TEL 017-726-1300